dankichi邸紹介

  




 建坪30坪の平屋建てです。

 全室南向きの3LDK。

 片流れの屋根には最大発電量19.5kWの

 太陽光発電システムを搭載。


 玄関側から・・・

 西玄関となります。


 玄関上の4つの小窓は、ロフト収納の

 採光用の窓です。


 玄関ドアはLIXILのジエスタ F-11型。

 カタログを見て嫁さんが一目惚れ・・・。

 標準品より多少値段がアップしました。


 玄関を入るとすぐLDKになります。

 LDKの自慢は何と言っても床暖房♪

 『千葉では要らないと思いますよ』と

 営業さんに言われましたが、設置して

 正解と思います。

 リビング奥には和風スペース。

 事実上ここがワタクシの部屋です。

 造り付けのカウンターデスクがいい感じ♪


 畳の小上がりは収納にもなってます。

 畳ヶ丘という商品だそうな。


 掃出し窓側からLDKを撮影。

 奥の階段はロフト収納へ上がる階段です。


 リビングの隣の多目的部屋。

 約10畳ですが、真ん中に壁を入れて

 2部屋にできるよう設計。

 右側のクローゼットは移動式です。

 将来は子供部屋ですかね〜。


 多目的部屋の天井。

 今は物干しフックを付けて、悪天候時の

 物干し部屋として使用しています。

 青空がいい感じ。


 一番奥が寝室です。

 東側の小窓と、南側の掃出しで採光、

 風通しもバッチリ。

 寝室の隣には3畳強のウォークイン・

 クローゼット。

 こんな広さ必要だったろうか・・・?(笑


 キッチンはクリナップ製クリンレディ。

 天板は人工大理石も選べましたが、

 熟考の末、ステンレスの標準仕様。

 背面の食器棚も同シリーズ。

 パネル色はダークグリーン(ジェミニ色)


 キッチン奥には嫁さんの家事スペース。

 


 家事スペースの正面には広さ3畳程の

 パントリーを配置。

 ちょっと広すぎたな・・・てのが実感。


 来客の殆どが驚くトイレスペース。

 トイレ、洗面、脱衣所を一部屋に。

 将来、介護したりされたりを考慮しました。



 お風呂はTOTOのサザナ。

 OP扱いだった化粧パネルを4面配置。

 1.25坪タイプのちょっと広めのお風呂♪


 ダイニング上のロフト収納。

 西側、北側に窓を配置。

 リビングと空間的に繋がっているので、

 家全体の通気が良くなってます。
 


 玄関脇に水道完備。

 受け皿は拘りの特注品です♪